隣の音鳴り

このブログはギター/ベースの機材について紹介していくブログです。

藤原基央氏の使用アンプ/エフェクターは? 2019 aurora ark編

f:id:bocbocmm6:20191006015838j:plain
今回はBUMP OF CHICKENの藤原基央さんの機材について紹介をしていこうと思います。

BUMP OF CHICKENは2019年にアルバム「aurora arc」をリリースし、
そのアルバムをひっさげ全国ツアー「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark」を行っています。
(私も見てきました。感想はまたいずれ)

知っている人は知っているでしょうが、最近はBUMPの足元はほぼほぼFree The Toneで
まとめられています。Free The Tone のサイトにも機材が載っています。
「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark」藤原基央氏の機材紹介。|News ニュース|Free The Tone


さて機材を見ていきましょう。

アンプ

まずはアンプから見ていきましょう。
藤原基央氏のサウンドはかなりアンプの音中心といえます。

MATCHLESS DC-30


Matchless DC30 Amplifier

コンボタイプのアンプですね。見た感じはマッチレスを2台縦に積んでいます。
上にはコンボアンプのDC-30で、もう1台下にはキャビネットでESDが積んであります。

いわゆるブティックアンプというやつでその中の代表ともいえる存在でしょう。
素早いレスポンスが特徴で美しいクリーントーンと、中域の豊かなドライブサウンドが多くのアーティストの心をつかんでいます。

クリーン~クランチを得意とするアンプであり、BUMP OF CHICKENの楽曲とも非常にマッチしてるといえるでしょう。

ただ高いのでなかなか手が出ない。
代用としては以下のような機材もあるので、藤君と同じ音が出したいと願う人は以下の記事も見てみるとよいかもしれません。
www.tonari-otonari.com


Honda Sound Works オリジナルモデル

これはHonda Sound Worksの本多氏に作成してもらったものですね。
オリジナルモデルなので具体的な仕様は分かりませんが、マッチレスと同様で、2台縦置きの上がコンボアンプ、下がキャビネットのようです。

エフェクター

ギター小僧たちが永遠と散財してしまうエフェクター、藤原基央氏は何を使っているのでしょうか。
エフェクターでは、変わったことはせず、ナチュラルなサウンドを求めているという印象です。

FREE THE TONE / FINAL BOOSTER (ブースター)


Free The Tone : FB-2 FINAL BOOSTER

FB-2というやつですね。
名前の通り、最後につなぐためのブースターですね。
アンプの直前につないで、ドライブ感をあげる役割をします。
(藤原氏はそのあとにオーバードライブつないでますが笑)

素直に音質を変えることなくブーストしてくれます。
特徴としてはエフェクトON時に位相が反転することがありません。
細かい話ですが、位相の反転は音が引っ込みがちになる原因の一つでもあります。

KLON CENTAUR (オーバードライブ)


Silver Klon Centaur (demo)

言わずと知れた名機ですね。エフェクター界の頂点に君臨しているといっても過言ではありませんね。
太くナチュラルな温かみのあるトーン。これも非常に多くのアーティストから人気があります。

やはり藤原基央氏の歪は足元で作られているというよりはアンプで作られており
そのアンプのサウンドを邪魔しないようにナチュラルなサウンドのブースターやオーバードライブが使用されているといえますね。

Eventide Timefactor(ディレイ)


Eventide Timefactor Delay Pedal Part 1

いわゆる多機能ディレイですね。同じような商品だと、「BOSS DD-500」「strymon TIMELINE」などと比較されることが多いです。

特徴としては音質が非常にクリアという点が挙げられます。
上記の機種などと比較されてる方も、やはり音質のクリアさに関してはEventide Timefactorが素晴らしいと言っている方が多い様です。

ドライブペダルもそうでしたが、やはり無駄な味付けはせず、クリアで素直な音質を藤原基央氏は求めているのかもしれません。
(近年のBUMPの楽曲は美しいものが多いと感じます。)

その他

その他は以下のようなものがあります。

Free The Tone製のカスタムのアウトプットセレクター

主にアンプのチャンネルや組み合わせをこれで切り替えているそうです。

KORG DTR-1 (チューナー)

ラック式のチューナーです。

FREE THE TONE PT-3D(パワーサプライ)

非常にコンパクトですが、独立した出力端子と、安定した電力供給が行えます。
完全独立した端子が2個ついているので、繋ぐエフェクターが増えてもノイズが乗りにくいという特徴があります。

まとめ

さて、ここまで藤原基央氏の使用機材を見てきました。
総じて、「ナチュラル」で「クリア」なサウンドが意識されているように思います。
確かに今回のアルバム「aurora arc」はきれいで美しいとも思えるような楽曲が多かったので、
使用機材もそのようなサウンドにマッチしていっているのでしょう。

しかしハイエンドなものが多いので、本人と同等のものをそろえるには少しお金に余裕がなければいけませんね。

以上、参考になれば幸いです。